技術案内
技術にこだわり、高品質を貫く。
CVD処理とPVD処理の弱点を解消し、コーティングの常識を変えたフジタ技研のオリジナル技術「FUPC処理」。
自社開発の処理装置による独自のプロセスにより、CVD処理特有の熱歪みにともなう寸法変化を極力抑制し、同時にPVD処理では不可能だった強力な密着性を実現しています。

Ver.2によるFUPC処理

Ver.1によるFUPCプラズマ放電

膜種 | FUPC-TiN |
---|---|
表面色 | 金色 |
膜硬さ | Hv 2,000 |
膜厚 | 2~4μm |
耐熱温度 | 500℃ |
特徴 | PVDとしては一般的なコーティングで、刃物類・機械部品・プレス用精密金型等に使われている。 |

膜種 | FUPC-TiCN |
---|---|
表面色 | 小豆色 |
膜硬さ | Hv 2,500 |
膜厚 | 2~4μm |
耐熱温度 | 400℃ |
特徴 | TiNの欠点である低硬度を改良してTiCに近い硬度を持たせたコーティングで、耐磨耗性に優れている。 |

膜種 | FUPC-TiCN C-rich |
---|---|
表面色 | 琥珀色 |
膜硬さ | Hv 2,800 |
膜厚 | 2~4μm |
耐熱温度 | 400℃ |
特徴 | FUPC-TiCN膜より高硬度で耐磨耗性に非常に優れている。膜靭性に若干劣る。 |

膜種 | FUPC-TiAlN Type 1 |
---|---|
表面色 | 紫黒色 |
膜硬さ | Hv 2,300 |
膜厚 | 2~4μm |
耐熱温度 | 800℃ |
特徴 | 耐熱温度が最も高く、鍛造・圧造等金型向け仕様で従来TiAlN膜より靭性に優れる。 |

膜種 | FUPC-TiAlN Type 2 |
---|---|
表面色 | 藍墨茶色 |
膜硬さ | Hv 2,800 |
膜厚 | 2~4μm |
耐熱温度 | 800℃ |
特徴 | FUPC-TiAlN-Type 1より耐磨耗性に優れている。膜靭性はTiAlN-Type 1より若干劣る。 |